遂に行ってまいりました。西の聖地、湯らっくす。
一言で言えば、最高です!自分の中の過去最高のサウナ施設を更新しました。
それではレポートしていきます。
湯らっくすはどこにあるのか?
JR熊本駅から車で5分程度の場所に位置しています。
新幹線の停車駅でもあるので、アクセスとしては悪くないです。
今回は福岡から車で行きました。高速代が4,000円ほどで、だいたい2時間程度で着きました。
料金体系は?
ここが湯らっくすの強みでの一つでもあります。
温泉のみだと平日690円!(土日祝は740円)
湯らっくすコースというものがあり、2階の休憩ルームに入り浸れる権利があるコースになります。
2階には漫画が1万冊以上あり、マッサージチェアや誰でも利用できるPC(しかもApple製品!)やフリードリンクなど、
1日中いれる環境です。
しかも料金がフリーコースで1,300円‼(土日祝でも1,650円)
圧倒的な値段料金。都内、関西のサウナ専用施設でこの料金はなかなかないですね。
公式サイトを載せておきます。
サウナ施設について
簡単にまとめていきます。
サウナは3種類です。
・「高温サウナ(ドライサウナ)」:85~90度ぐらいですかね。1~3段あり、テレビありです。
1時間に一度、アウフグースをやっています。
・「メディテーションサウナ」:温度は高温サウナと同じぐらいかと。テレビ無し、瞑想したくなるBGM有り、うっすらと暗闇。
セルフロウリュ可能。僕はこちらのほうが好みでした。
・「スチームサウナ」:塩が山盛りあります。
次は水風呂について
ここが湯らっくすの最大の目玉です。これを拝むために関西から遠征しました。
水風呂の深さが170㎝ということで、日本一とのことです。(なんなら世界一な気もします。)
さらにここにはMADMAXボタンがあります。

(上記は入口のMADMAXボタンです)
これが水風呂の中にあり、このボタンを押すと。。。
上から大量の水が降ってきます。笑 数トンレベルで。。。
えぇ、完全に溺れます。溺れました。
「くぁwせdrftgyふじこlp」みたいな声が出ます。
ととのい椅子は15~17脚ぐらいありました。
背もたれのある椅子がないのでそこがネックですね。
まとめ
サウナ、水風呂、2階の休憩スペース、値段、食事のクオリティ、どれをとっても天下一品でした。
近所にあれば間違いなくホームサウナ確定ですね
金額 | 1,300円 ※フリーコース ※平日料金 |
サウナ温度 | 85~90度 ※全3種類あり |
水風呂温度 | 16度 |
ロウリュ | セルフ式 アウフグースあり |
ととのい椅子 | 15~17脚 |
ととのい度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
MADMAX度 | ★★★★★ |
以上、湯らっくすレポートでした。
テントサウナ体験してきました。
Twitterでも日々赤裸々なことを発信しています。もしよかったらフォロー宜しくお願い致します
ではまた
コメント