今、若い人の間でも話題のサウナ。
そのサウナが貸切で使えて、自然の川を水風呂代わりに使えるとのこと。
そうそれがテントサウナです!
ということで、この記事ではテントサウナとは何か?どこで利用できるか?料金体系、予約方法は?実際に利用した感想などをお伝えしていきます!
それでは、宜しくお願い致しますー
テントサウナとは
テントサウナとは、文字で表せば「持ち運び式のテント型のサウナ施設」になります。
以下のSauna Campでイメージが付くかと思います。

出典:Sauna Camp
どこで利用できるの?
関西で中心部(大阪市)に近い所だと、高槻市にある摂津峡の一択だと思います。
車で3-4時間の距離を許容できるなら、「南光自然観察村(兵庫県)」(ここはテントサウナではなく、フィンランドサウナ?)や「飛雪の滝キャンプ場(三重県)」があります。
この辺りは現地視察をした後に別記事でまとめたいと思います。
ということで、摂津峡の「 摂津峡・川と森のバーベキューランド 」について紹介していきます。
名称 | 摂津峡・川と森のバーベキューランド |
---|---|
住所 | 〒569-1036 大阪府高槻市塚脇5丁目2−1 |
TEL | 06-6170-3811 ※つながらない時 070-6986-7824 |
予約 | 2日前まで可能 |
アクセス | 高槻市営バス「塚脇」下車徒歩10分/「西之川原橋」下車徒歩11分 →バスでお越しの場合、→車でお越しの方 |
利用時間・利用可能時期 | 10時〜18時 4月~11月 |
収容人数 | 最大200人 |
駐車場 | 普通車160台分 駐車場はこちらの有料駐車場になります。 【摂津峡公園下の口駐車場】 9:00〜17:00 普通車:1,000円、大型バイク:1,000円 |
出典:でりでりばーべQ
料金体系、予約方法は?
料金体系の最新版は以下の公式HPをご確認ください。一部料金が更新する可能性もあるとのことです。
出典:大阪BBQ宅配センター
上記サイトのフリーダイヤルに電話して、テントサウナを利用する旨を伝えて予約をしていく流れになります。
LINEでのやりとりでも予約することは可能です。
今回は2hセットに「香りを楽しむロウリュセット」を追加しました。

ジャグジーはどうしようかなと思い、電話にて担当の爽やかお兄さん(イメージ)と相談しましたが、
水道水ということでキンキンの水風呂代わりにはならないということで、今回はこちらの利用は見送りました。
ということで、今回のテントサウナは15,000円で体験できる運びとなりました。
- MORZHレンタルプラン:10,000円
- 香りを楽しむロウリュセット:5,000円
4人で参加したので、1人当たり3,750円になりました!
通常のサウナ施設に比べると若干高めの値段かなと思います。
ただ特に人数制限はないので、参加者が多ければその分一人あたりは安く抑えれますね。
※テントサウナ自体の利用人数は一度に4人までとのことです。
いざ、実践‼
9月吉日、天気は晴れ、最高気温は28度、残暑残る1日。
10時からの予約だったので、近場の駐車場「摂津峡公園下の口駐車場」にて友人と待ち合わせ。
9:30頃にテントサウナの運営側から電話があり、予約の最終確認がありました。
駐車場から徒歩5分もかからず、「キッチンスヌーグ」(BBQ場)を左手にもう少し森の奥に進めば、
BBQ用のタープが8~9個ほど用意されていました。その奥にひっそりと今回のお目当てのテントが。。。

一同「おぉーーーー!!」
ヴィヒタもしっかりと確認できますね!
担当の爽やかなお兄さんからテントサウナ利用時の注意事項の説明を受けて、
今回の利用料金の支払いを行います。
(支払いは現金のみとなります。おつりが出ないように準備しておきましょう)
ロウリュ用のアロマオイルが複数用意されていて、色々と担当のお兄さんと雑談。
なんでもフィンランド?から取り寄せたものもあり、その中から白樺の香りのものをチョイスしました。
その用意も担当のお兄さんがやってくださいました。
中のサウナストーンはこんな感じです。事前に温めは完了しているので、しっかりと2時間利用できます。

入り口のファスナーを開けただけでも、熱風を感じて高まる感情を抑えきれないですね。
着替えは倉庫のようなところですることができます。
水着に着替えて、さぁ出陣です。

テントサウナの利用人数は一度に4人までですが、4人入っても余裕があります。
温度は体感でだいたい80~90度ぐらいかなと。
ロウリュをしていくとさらに体感温度は上がります。
10分ほど入って、汗だっくだくになり、自然の水風呂(川)に突撃です!
ここで少しネガティブ情報を。
テントサウナから川まで徒歩1分!しかも獣道。
サウナーとしてはこのロスタイム1分はかなり痛い所です。

こんな道、結構急斜面をしっかり蒸された後に1分も歩くなんて、罰ゲームかと思いました。笑

ようやく川に到着。景色は最高です。川の音がたまらないです。
温度は20度付近といったところです。そんなに冷たくない。
1分ほど浸かった後にしっかりと外気浴をおこないます。

お昼に近づくにつれ、ファミリーご一行が増えてきて、若干のアウェイ感が。笑
だんだんと人が少ない奥まったところに追いやられることに。
まぁ傍から見ると、異質な集団ですね。
上半身裸のおっさん4人が汗だくで朦朧としながら、川に入っていく。。。
僕がファミリー側なら子供には近づくなと伝えますね。
その後に合計で4セットを行い、2時間終了です。
まとめ
結論として、アクティビティとしては楽しめるものになっています。
しかし、がっつり、大自然でととのいたい!という感じではないです。
4時間利用もOKとのことなので、BBQを10人~ぐらいでやって、交代でテントサウナも利用するといったような使い方がいいかもしれません。
金額 | 15,000円 ※2時間 ※ロウリュ込み |
サウナ温度 | 80~90度 |
水風呂温度 | 20度 ※川 ※季節変動 |
ロウリュ | セルフ式 |
ととのい椅子 | たくさん ※自然の岩 |
ととのい度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
以上、テントサウナのレポートでした。
熊本遠征してきました。そう、西の聖地、湯らっくす。
Twitterでも日々赤裸々なことを発信しています。もしよかったらフォロー宜しくお願い致します
ではまた
コメント