おはこんばんちはー!ゆるーく「お金の使う力」(ただの旅行ブログ)のお話をしていきますー
使用金額_総額/内訳
総額:「5,223円」(移動費除くと2,183円の貧乏旅行)
内訳:
- ホテル_実質73円(楽天トラベルSPU達成の一環)
- 移動費_3,040円
- 夕食_1,380円
- 飲み物代_130円
- ロッカー代_300円
- お賽銭_200円
- 冷やし団子_300円
行程
- 1日目
リベオフィス → [天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条](ドーミーイン系列)
- 2日目
[天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条] → 伏見稲荷 → リベオフィス
1日目
ひとまず、リベオフィスの話は飛ばして、京都に19時ほどに到着。緊急事態宣言の影響なのか空いているお店がほとんどない。その辺のお肉屋さんにIn。ステーキ定食をむしゃむしゃ(写メとり忘れた)。その後にドーミーインにチェックイン!2021年1月にオープンということでめちゃくちゃ清潔感ありました。何よりも玄関で靴を脱いで館内どこでも素足で歩くというコンセプト!これがめちゃくちゃ気持ち良かったです!エレベータの中でさえ畳張り^^

[出典:トラベルWatch]

お部屋も京都を感じさせる作りですね。
京都の物販仲間と1時間ほどホテルの外で情報共有。。。そしてまたホテルに戻り満を持して、はい、サウナに行きましょう!部屋からサウナまで裸足で行けるのってめちゃくちゃいいですね。ぺたぺた

大浴場に到着してまずは動線、施設の確認。サウナは8人定員ほど。水風呂は12~15度のそこそこの冷たさ。整い椅子は足置き場付のものが2セット。ただの椅子が3~4個。2階部分にベンチ1脚、ただの椅子が2個。けっこう整いスペースはある感じですね。
サウナの温度が100度近くあり、おそらくここまでの温度は初体験。とりあえず下段からの参戦です。熱い,,,熱い。玉のような汗がぼろぼろ出てきます。とりあえず7分ほどで水風呂へそこまで温度は低くなかったので14~15度ぐらいかなと。ニュージャパンのほうが全然冷たいですね。
そして2セット目から上段に座りさらに追い込んでいくことにしました。計4セットで夜の部は終了。3セット目は10分ほどしっかりめに入って、水風呂も90秒ほど浸かり、椅子に座ったところ、頭がぐあんぐあんして、体が右曲がりにぐにゃーと捻じれそうな感覚、心臓の音がどくどくと体内でこだまして、汗の一粒一粒が落ちるのもつぶさに分かるほど感覚が研ぎ澄まされ、息を吸うのも忘れるぐらい。。。こ、これが整うということなのか(ただ、のぼせただけ?w)
※ちなみにわたくし、これまでに整ったことはないです。たぶん。。。
その後は、アイスをしっかり食べて、半年ぶりぐらいに自販機で炭酸ジュースを購入して、軽く仕事をして就寝。1日目終了!

もちろん、夜泣きそばも食しております。今回は夜、しっかり食べたので大盛は自重しました。
2日目
前日に整った?からなのか、5時間睡眠でもしっかり覚醒!さーて朝サウナ行きますよ!
結果的に朝も4セット。前日ほどは、頭がぐあんぐあんにならなかったですが、頭からっぽになって大満足
またまたチェックアウト付近までお仕事ー(どんだけ仕事好きなんだよw)。京都観光してからリベオフィスに行こうと思ったので、どこがいいかのリサーチ。清水寺に行ったことがなかったので、清水寺かなーと思い、適当にネットサーフィン。 ん、伏見稲荷の文字が目に入ってくる。。。甦る記憶。
~~~~~~回想シーン~~~~~~~~~
10年前の夏。革靴かつ重い荷物を持って登頂しようとしたため、途中で断念
~~~~~~回想シーン終わり~~~~~~
よし、これはリベンジだ!今回は運動靴。荷物はロッカーの中に置いて、ガッチガチで臨むことを決意
JR京都駅から2駅離れた「稲荷駅」に到着。

こんなんだったなーと10年前に想いを馳せる。京都大作戦(音楽フェス)で来た際の次の日だったかな。

さぁこっから行くぞ!と気合を注入!
途中、確かここで断念したよなーと記憶にある所を余裕しゃくしゃくで通り過ぎて、変な高揚感のまま上を目指します。気づけば汗だくで、「あれ、朝サウナぐらい汗かいているw」という状態です。そこからさらに30分ぐらいかけてようやく頂上に到着

さーて、後は下るだけですね。やはり下りの方が筋肉使う。喉乾いた、お腹減った。(朝から何も食べていない、ホテル出てから水分取っていない)

ふもとのお団子屋さんでお昼ご飯(?)。冷やしみたらし団子。これがめちゃくちゃ美味しかったですね。思っている3倍ぐらいキンキンに冷えています。お茶も3杯ほどもらい、充電完了したところで、今回の京都旅行はおしまいになりました。この後はリベオフィスに行ってお話をして帰路につきました。あぁー楽しかった。
Twitterでも日々赤裸々なことを発信しています。もしよかったらフォロー宜しくお願い致します
ではまた
コメント